スタッフブログ

金子ブログ

プチ東洋医学講座 ~デトックスの鍼(湿痰編):後編~金子ブログ

体内にこもって排出されずに病気の原因になっている湿痰を取り除くために、鍼では「去痰」、「去湿」という方法を使って体の水分代謝の働きを高めることで、湿痰の排出を促進していきます。

その結果、体の水分や物質代謝を行なう「脾の臓」の働きがよくなり、一般的には大便や小便がよく通じるようになります。場合によっては、便がゆるんで下痢のようになったりしてきますが、邪気が降った場合は排便後に体が軽くなったり、スッキリした感覚がでてくるというのが特徴になります。

また、湿痰が多く排出されれば、便の性状がベタベタで粘調性を帯び、便を流しても便器についているというような特徴を持った便が排出されます。さらに、排便によって湿痰と同時に熱邪も排出されるものですが、その場合、大小便の臭いがきつく感じるようになったり、大小便自体に熱感を感じたりします。小便の場合は泡立ちやすくなったりする等の特徴が現れます。

少し汚い話になりましたが、いずれにしても大小便はたくさん出た方がよいのです。そして毎日どのような邪気が排出されたのかということを、自分自身でメディカルチェックしてみてもよいでしょう。

このように、「去痰」や「去湿」という治療をして大小便が通じ湿痰がうまく排出された場合、舌上の苔が薄くなってくるという変化がおこってきます。そのような舌の変化や、脈やツボ等の病的な反応の改善が確認できれば、デトックスがうまくいったという判断ができます。結果、湿痰が原因でおこっている病的な症状が改善してくるのですね。

今回は湿痰という邪気の生成から体への悪影響、デトックスについて比較的詳しく解説させていただきました。次回も一つの邪気にフォーカスして、デトックスについて続けてみたいと思います。

カテゴリー別記事

アトピー・ぜんそく・更年期・片頭痛のことなら玄龍堂鍼灸整骨院

はじめの一歩が肝心です。お気軽にお電話ください。TEL06-6855-3637

img01

診療時間

10:00~20:00(月~金)
10:00~17:00(土)
休診日/日曜日・祝日

アクセス

大阪府豊中市西緑丘1-6-16
メモリアルハイツ102
駐車場:3台完備

電車・バス・お車でアクセス
院内情報の詳細へ

新着情報一覧へ

新着情報一覧へ

  • 玄龍堂ブログ
  • 患者様の声
  • よくあるご質問

玄龍堂鍼灸整骨院
豊中市西緑丘1-6-16
メモリアルハイツ102
TEL:06-6855-3637
診療時間:
10:00~20:00(月~金)
10:00~17:00(土)
休診日:日曜日・祝日

TOPへ戻る