スタッフブログ

  • HOME>
  • スタッフブログ>
  • なるほど!THE・プチ東洋医学講座 ~「証(しょう)」ってご存知ですか?編~

金子ブログ

なるほど!THE・プチ東洋医学講座 ~「証(しょう)」ってご存知ですか?編~金子ブログ

東洋医学では、患者さん一人一人の体質と病気の原因を調べるために、初診時には特に問診に時間をかけて診察していきます。その結果得られる体質と病気の原因を表す東洋医学の診断名のことを「証(しょう)」といいます。

治療に入る前には必ず「証」を決定するのですが、そのためには問診の他に、脈、舌、お腹、手足や背中のツボの状態を診察しなければなりません。

そして、「証」に基づいて治療していくことを「随証治療(ずいしょうちりょう)」といいます。現代的にわかりやすく表現すると、一人一人の体質と原因に応じたオーダーメイド治療をするということですね。

東洋医学本来の治療効果は、この「証」に基づいて治療する時に発揮されます。実は東洋医学は、鍼でも漢方薬でも本来は「随証治療」なのですね。

例えば、病院では同じ病名(例えば気管支喘息)のAさんとBさんでも、東洋医学的には「証」が違うということがよくあります。「証」が違えば治療法も違ってくるはずですが、「証」ではなく西洋医学の病名(喘息)とツボや漢方薬をイコールで結びつけて治療をしてしまうと、Aさんには効果が上がってもBさんには効果が上がらないということが実際におこってきます。

もし鍼や漢方薬で、あの人には効いたけど自分には効かなかったということがあった場合は、「随証治療」をされていなかったのかもしれません。

東洋医学の「証」を知るということは、自分自身の体のウイークポイントや病み方のクセを知ることにつながります。

また、「証」に基づいて体の治療をすることは、病気を改善したり、自然治癒力を活性化させて未然に大病を防いだりすることにもつながります。

もし皆様が病気や体調のことでお困りでしたら、是非、ご自分の「証」を知って、東洋医学本来の鍼灸や漢方の効果を実感してみることをおすすめします。

カテゴリー別記事

アトピー・ぜんそく・更年期・片頭痛のことなら玄龍堂鍼灸整骨院

はじめの一歩が肝心です。お気軽にお電話ください。TEL06-6855-3637

img01

診療時間

10:00~20:00(月~金)
10:00~17:00(土)
休診日/日曜日・祝日

アクセス

大阪府豊中市西緑丘1-6-16
メモリアルハイツ102
駐車場:3台完備

電車・バス・お車でアクセス
院内情報の詳細へ

新着情報一覧へ

新着情報一覧へ

  • 玄龍堂ブログ
  • 患者様の声
  • よくあるご質問

玄龍堂鍼灸整骨院
豊中市西緑丘1-6-16
メモリアルハイツ102
TEL:06-6855-3637
診療時間:
10:00~20:00(月~金)
10:00~17:00(土)
休診日:日曜日・祝日

TOPへ戻る